ブログ一覧
-
べにはるかのおいしい食べ方
鹿児島県鹿児島市Rest逢夢は、おいしいべにはるかを使用した商品を販売しております。皆さんはべにはるかをお召し上がりになったことがありますでしょうか。べにはるかというと、濃厚な甘みのあるさつまいもということになりますが、今回はその中でもおいしいべにはるかの食べ方についてお伝えします。まず第一に、焼き芋にするということです。もともとべにはるかというのは、甘さがポイントの一つでもありますので、お店で焼いてあるものを購入したり、自宅でも食べることができます。また、てんぷらとしてもお召し上がりいただけます。べにはるかはしっとりとした感触も楽しめますので、べにはるかを予め薄く包丁で切り、天つゆなどでご賞味ください。そして、スイートポテトにするのも良いでしょう。べにはるかの甘さのあるスイーツもおすすめです。鹿児島県鹿児島市小川町にあるRest逢夢は、安納芋、べにはるか、ムラサキイモの3種類のブランドさつま芋を使用した手作りのスイーツや加工品を販売しています。芋のどら焼きに、芋のソフトクリーム、芋のジャムや芋のドーナツ!芋それぞれの美味しさを引き出したこだわりの商品を揃えていますので是非お越し下さい。お問い合わせはこちらから
-
スタッフブログ
安納芋
こんにちは!鹿児島市にある「Rest逢夢(れすとあいむ)」です。HPをご覧くださり、ありがとうございます。私たちは、お芋のスイーツメニューを幅広くご用意しサツマイモの美味しさをご堪能いただけるお店としてご地域のみならず、全国の皆様からご好評いただいております。通販サイトでは、全国からお取り寄せも可能です。サツマイモの魅力を、是非ご堪能ください。鹿児島県を代表するサツマイモもひとつ「安納芋」。種子島に古くから伝わる伝統芋で、元禄時代に伝わった芋の原種にもっとも近い品種だと考えられています。驚くのは、まず深しで割ったときの「色」ではないでしょうか。オレンジ色に近い濃い黄色!しかも食べると普通の芋と比べて格段に甘いのです!舌触りはなめらかで、表面の凸凹が多いのも特徴で輪切りにすると断面が花形に見えるのも、安納芋ならでは。定番の焼き芋をはじめ、スティック状の素揚げも絶妙な美味しさです。当店では、安納芋の美味しさを「ギュッ」と濃縮したジャムもございます。トーストに!アイスクリームに!組み合わせ方はさまざま!是非、「Rest逢夢」のお芋スイーツをご賞味ください。お土産や差し入れにも人気となっております。お問い合わせはこちらから
-
スタッフブログ
安納芋はスイーツに適したさつま芋
さつま芋と言えば鹿児島!その生産量は全国ナンバー1です。ひと言でさつま芋といっても、その品種には多くの種類があるのをご存じですか?実際に、日本で栽培されたさつま芋の品種は、およそ60品種にものぼります。鹿児島では、特産品である焼酎に使用するコガネセンガンが最も多く、その他にもデンプン用としてシロユタカなども広く栽培されています。このように、さつま芋は用途によってさまざまな品種が栽培されています。鹿児島市のRest逢夢では、数あるさつま芋のなかでもスイーツにぴったりな「安納芋」「紅はるか」「種子島ゴールド」を厳選して使用しています。そのなかでも、最も人気の品種が「安納芋」。蜜いもブームの火付け役としても、名の知れたさつま芋ですよね。Rest逢夢では、「安納いもブランド推進本部」から認証されたブランド芋を使用。しっとりとした食感と濃厚な甘さがまさに、スイーツづくりにピッタリです。売り切れ続出の「芋どら」や、焼きたてパンにピッタリの「餡じゃむ」。暑い季節には欠かせない「芋ソフトクリーム」。どれもさつま芋の魅力がたっぷりと詰まった自慢のスイーツです。Rest逢夢では、鹿児島市小川町の店舗のほか、2台の移動販売車で絶品スイーツを販売中!土日・祝祭日は、「かんまちあ」にて移動販売を行っているので、公園あそびの休憩息タイムにいかがでしょうか?県外の方へは、全国発送も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちから
-
スタッフブログ
子どものおやつにもピッタリの安納芋
小さな子どもは、チョコレートやキャンディなど甘いおやつが大好きですよね!でも、子どもの身体のことを考えると、できるだけ甘いおやつは控えたいところ…。そんなお父さんお母さんにオススメなのが、さつま芋でつくったスイーツです。鹿児島市小川町にあるRest逢夢は、こだわりのブランドさつま芋を使用した手作りスイーツを販売しています。焼き芋をはじめ、さつま芋のソフトクリームやドーナツなど、たくさんのスイーツをご用意しております。そのなかでも、小さな子どもにオススメなのが、「焼干いも」です。「焼干いも」は、その名の通りさつま芋を干してつくられています。そのため、焼き芋とは違うねっとりとした食感と、甘みと旨味がギュッと凝縮された味わいになります。Rest逢夢の「焼干いも」は、さつま芋のなかでも特に甘みの強い安納芋を使用しています。また、鹿児島県やJA種子屋久などで構成される「安納芋ブランド推進本部」認証の希少なブランド芋を採用。製法にもこだわり、保存料等を一切使用していないので、子どもにも安心して食べさせることができますよ。安納芋ならではの甘くて濃厚な味わいは、甘いモノ好きの子どもも大満足間違いなしです!Rest逢夢では小川町での店頭販売のほか、2台の移動販売車でさつま芋スイーツを販売中!全国への発送も承りますので、県外の方でもお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらから
-
スタッフブログ
お芋でできたジャム「餡じゃむ」をご存じですか?
鹿児島市小川町にあるRest逢夢では、さつま芋を使った手作りスイーツを販売いています。使用するさつま芋は、安納芋・紅はるか・種子島ゴールドの3種類。それぞれが持つ個性を活かし、さつま芋の美味しさを最大限に引き出す製法にこだわっています。今回は、焼き芋をはじめとする取り扱いスイーツの中でも特にオススメの「芋の餡じゃむ」をご紹介します。ジャムと聞くと、いちごやブルーベリーなど果物のジャムが一般的ですよね。「お芋のジャムってどんな感じなのかな?」と感じられる方が多いはず。実は、Rest逢夢の「芋の餡じゃむ」は、まるであんこのような食感なのです。さつま芋特有のふわっと優しい甘さがあり、まるでさつま芋を食べているかのような味わいが魅力ですよ。シンプルに焼きたてのトーストに塗って食べるのも良し。あんバターサンドのように、バターと一緒にサンドして食べるのもたまりません!これからの暑い季節は、バニラアイスクリームにトッピングするのも良いですね。Rest逢夢の「芋の餡じゃむ」は、さつま芋本来の甘さを活かし、砂糖や添加物を抑えているので身体に優しいのが特徴。「安納芋」「紫いも」「紅はるか」の3種類がラインナップされているので、お好みでお楽しみいただけます。鹿児島にお住まいの皆さんはぜひ、こだわりのさつま芋スイーツを食べに、Rest逢夢へ足をお運びください!県外にお住まいの方でも、国内発送を承りますのでどうぞお気軽にお問い合わせくださいね。お問い合わせはこちから